top of page
  • 執筆者の写真出水 享

2月3日ピッチイベント延期のお知らせ

2月3日開催予定のピッチイベントと成果報告会への参加申込ありがとうございました。


関係者を含めて、対面参加97人、オンライン参加102人の参加登録になりました。


昨年12月時点でのコロナ感染拡大防止対策の下で準備してきましたが、年明けの感染


急拡大で、長崎大学が主催者となるイベントは当面認めないとする方針が決まり、対面


での開催は不可能になりました。また、オンライン開催のみも関係者が集まれないこと


から開催できないことになりました。


大変残念ですが、2月3日の開催は延期させていただきます。


実行委員会ではコロナ感染状況が落ち着き、皆様が対面で集まれる時期にオンライン


参加もできるようにして開催する予定でいます。開催が決まりましたら、申込者の皆様


にはご連絡いたします。


対面参加予定の皆様には20日から体調管理シートの記入をお願いしていましたが、記


入や提出は不要です。お手数をおかけしました。

閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

会長就任のご挨拶 2008年から道守養成講座が開始され今年で16年になります。現在、道守・特定道守・道守補・道守補助員の認定者も1000名を超える組織になりました。しかしまだまだ認知度が低い状態です。 2017年11月に「道守養成ユニットの会」として発足し、今年で7年目を迎えます。長崎県は8地域に分け、それぞれに部会長を配置し地域に即した活動を行っています。2022年には関西地域を立ち上げ合計9地

コロナ禍の続く中で、地域部会の活動が再開されつつあります。長崎地域部会の「長崎駅前高架広場 アロマカーテン作戦」は紹介したので、それ以外の活動を一覧表にまとめています。なお、地域部会の活動を他の地域部会に参加案内したい場合、新聞に取材を依頼したい場合、CPDSを申請したい場合、道守養成ユニットの会のHPに活動を掲載したい場合等は、事務局のセンターにご連絡ください。 ・長崎地域部会が道路の見守り活動

bottom of page