出水 享2022年10月14日読了時間: 1分県央・島原・壱岐の地域部会が医療従事者に飲料水を寄贈更新日:2022年10月19日コロナ対応で汗をかく医療従事者に飲料水を贈呈させていただきました。贈呈を行ったのは、県央地域部会(部会長:濱崎学さん)、島原地域部会(部会長:上田幸成さん)、壱岐地域部会(部会長:山内英樹さん)の3つの地域部会。贈呈式において医療関係者から「医療にとって大切な道を守って頂きありがとうございます」とお礼のお言葉を頂きました。〇県央地域部会〇島原地域部会〇壱岐地域部会
コロナ対応で汗をかく医療従事者に飲料水を贈呈させていただきました。贈呈を行ったのは、県央地域部会(部会長:濱崎学さん)、島原地域部会(部会長:上田幸成さん)、壱岐地域部会(部会長:山内英樹さん)の3つの地域部会。贈呈式において医療関係者から「医療にとって大切な道を守って頂きありがとうございます」とお礼のお言葉を頂きました。〇県央地域部会〇島原地域部会〇壱岐地域部会
【会長がかわりました】新会長の挨拶会長就任のご挨拶 2008年から道守養成講座が開始され今年で16年になります。現在、道守・特定道守・道守補・道守補助員の認定者も1000名を超える組織になりました。しかしまだまだ認知度が低い状態です。 2017年11月に「道守養成ユニットの会」として発足し、今年で7年目を迎えます。長崎県は8地域に分け、それぞれに部会長を配置し地域に即した活動を行っています。2022年には関西地域を立ち上げ合計9地
地域部会が活動再開へコロナ禍の続く中で、地域部会の活動が再開されつつあります。長崎地域部会の「長崎駅前高架広場 アロマカーテン作戦」は紹介したので、それ以外の活動を一覧表にまとめています。なお、地域部会の活動を他の地域部会に参加案内したい場合、新聞に取材を依頼したい場合、CPDSを申請したい場合、道守養成ユニットの会のHPに活動を掲載したい場合等は、事務局のセンターにご連絡ください。 ・長崎地域部会が道路の見守り活動